一般的な歯医者と呼ばれる「歯科」とニュアンスに専門的匂いのする「口腔外科」とはどういった違いがあるのでしょうか。
歯を治すという点では、共通しています。むしばを治したり、入れ歯を作ったりはどちらでも行います。
それでは他に何が都がうのでしょうか。普通は一般的歯科は歯に関する治療だけを行います。
それに対して口腔外科は歯に関する治療は勿論行いますが、それにプラスして、口の中全般、口の中の皮膚とか舌とか、あるいは顎の治療とかも行います。
一番ポピュラーなのは顎関節症などの顎の治療かもしれません。私も以前顎関節症の疑いがあったので、口腔外科に通院したことがあります。
その時は歯にはめるマウスピースを作成してもらい、一定時期それをはめていたことがあります。
要は色々な面で多角的だということに違いがあります。